投資

2021年3月の資産状況 (前月比:+49万8460円)

いつも閲覧ありがとうございます。
よら(@yora_blog2020)です。

早くも4月の中旬となってしまいましたが、
3月末での資産状況を公開します。

はじめに

当記事は、特にこのような人にお勧めです。

・20代後半‐会社員の資産運用の状況を知りたい

・「高配当」「増配 × ディフェンシブ」の投資に興味がある

・「積立NISA」「iDeCo」の運用実績に興味がある

私は2019年11月から、SBI証券で株式投資「積立NISA」を開始しました。

そこから様々な本を参考に、
「個人向け国債 変動10年」や「投資信託(新興国)」などにも投資し、
試行錯誤した結果、現在は下記を対象に投資しています。

・日本株高配当株

・米国株ETF(VGT, VHT, VDC)

・積立NISA

・iDeCo

投資目的を、「現在」と「将来」に分けて考えると
ざっくりとこんな感じです。

  • 日本株   ⇒配当金(投資のモチベーションUP)
  • 米国株ETF ⇒増配(グロース × ディフェンシブ)
  • 積立NISA  ⇒将来の教育費
  • iDeCo   ⇒老後対策

そのようなわけで、【配当 × 増配投資】を実践している私の
3月末での資産状況を公開します。

現在の資産総額 675万154円 (前月比:+49万8460円)

現在の資産状況です。(現金は除く)

金額前月比
日本株133万3472円  +6万6584円
米国株ETF343万1013円+84万4243円
積立NISA99万8999円  +9万2723円
iDeCo20万7624円  +2万3347円
投資余力77万9047円-52万8436円
合計675万154円+49万8460円

 

現在のポートフォリオです。
日本株、米国株で、約70%を占めています。
投資比率は「日本:米国 = 1:2」を理想としています。
投資余力は日本株に充てる予定ですので、まあ期待通りです。

 

2019年11月からの資産の推移です。
2月末に一度崩れましたが、3月にはなんとか持ち直してくれています。

データの整理は、先月と同様にロゴログさんのテンプレートを利用させて頂いています。

上記の内訳です。

日本株高配当株 (損益:+18.9%)

3月の売買はありません。(欲しい銘柄はまだ割高感があり、まだ手が出せません。)

 

米国株ETF(VGT, VHT, VDC) (損益:+11.2%)

「2月・3月・8月・9月に、余力があれば買い増し」をマイルールとしています。
そのため、今月は60万円程買い増ししました。
現在のパフォーマンスはその恩恵が大きいですね。

 

積立NISA (損益:+25.6%)

利回りが25%を超えました!
銀行の定期預金で同じ利率を得るには、何年掛かるでしょうか。

 

iDeCo (損益:+23.6%)

iDeCoもいい感じの右肩上がりになっています。
引き落としの60歳まで、長期的に上がってくれていればいいなと。

3月の配当金 1万1090円(日本:2848、米国:8242(74.42$))

今月は配当月でした。
私は配当金は再投資せずに、好きなことに使う方針で投資しています。

ちなみに私は米国ETFは、増配主軸に投資しています。
その結果は、、、

VGT(情報技術)0.6292ドル/口
(前年同期:-25.2%の減配
VHT(ヘルスケア)0.635ドル/口
(前年同期:42.7%の増配
VDC(生活必需品)0.9598ドル/口
(前年同期:55.0%の増配

イケイケのVGTが減配したのは残念ですが、
VHT, VDCは前年同期比で大幅な増配となりました!!

増配の2文字を見るだけで、テンションが上がりますね!

ただ、私が投資する米国ETFはせいぜい1~2%程度しか期待できないので、
それなら!!
多少なりのモチベーションアップに貢献出来ればと思い、好きなことに使うようにしています。
(そうしないと、投資するためだけに節約だけしてまう傾向がありますので...)

今月の配当金の使い道は、また別の記事で紹介したいと思います。

おわりに

いまさら3月の振り返りをされてもなあ。。。
と、思ったそこのあなた。

私も同感です。笑
次回こそは、早めの更新を心掛けます。

感想や記事構成のアドバイスなどあれば、
コメント欄やツイッター(@yora_blog2020)まで
メッセージをもらえると、凄く励みになります!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
気になる記事があれば、別の記事も読んでみてください^^
それではっ!!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA