いつも閲覧ありがとうございます。
よら(@yora_blog2020)です。
8月9月は投資集中期間ということで、
日本株高配当株・米国ETFをたくさん買い増しましたので
8月末での資産状況を公開します。
はじめに
当記事は、特にこのような人にお勧めです。
・20代後半‐平凡会社員の資産運用の状況を知りたい
・「高配当」「増配 × ディフェンシブ」の投資に興味がある
・「積立NISA」「iDeCo」の運用実績に興味がある
私は2019年11月から、SBI証券で株式投資「積立NISA」を開始しました。
そこから様々な本を参考に、
「個人向け国債 変動10年」や「投資信託(新興国)」などにも投資し、
試行錯誤した結果、現在は下記を対象に投資しています。
・日本株高配当株
・米国株ETF(VGT, VHT, VDC)
・積立NISA
・iDeCo
投資目的を、「現在」と「将来」に分けて考えると
ざっくりとこんな感じです。
- 日本株 ⇒配当金(投資のモチベーションUP)
- 米国株ETF ⇒増配(グロース × ディフェンシブ)
- 積立NISA ⇒将来の教育費
- iDeCo ⇒老後対策
そのようなわけで、【配当 × 増配投資】を実践している私の
6月末での資産状況を公開します。
現在の資産総額 854万601円 (前月比:+36万9258円)
現在の資産状況です。(現金は除く)
アノマリー投資を実践中の私としては、
前述のとおり色々買い増し(して、ストレス解消)しました^^
金額 | 前月比 | |
日本株 | 186万5320円 | +43万8609円 |
米国株ETF | 461万1684円 | +52万585円 |
積立NISA | 131万322円 | +6万560円 |
iDeCo | 28万9479円 | +1万7631円 |
投資余力 | 46万3796円 | -66万8127円 |
合計 | 854万601円 | +36万9258円 |
現在のポートフォリオです。
日本株、米国株で、約70%を占めています。
投資比率は「日本:米国 = 1:2」を理想としています。
若干、米国ETFの比率が高くなっていますが
残りの投資余力は日本株に充てる予定ですので、良い感じにリバランスできました。
2019年11月からの資産の推移です。
2月から8月までの、7か月連続の上昇相場となっていますので、
反動での調整幅が怖いですね。
データの整理は、先月と同様にロゴログさんのテンプレートを利用させて頂いています。
上記の内訳です。
日本株高配当株 (損益:+14.7%)
今月は若干の割安感のある銘柄を中心に、40万円程買い増ししました。
最底辺を見極めるのは不可能に近いので、以前から決めていた水準に達したものを買い増して、残りは来月の様子を伺います。
(ヨコヨコしてくれたらいいなあ)
米国株ETF(VGT, VHT, VDC) (損益:+22.1%)
「2月・3月・8月・9月に、余力があれば買い増し」をマイルールとしています。
なお今月も、VGTとVHT、VDCは最高値更新と絶好調ですね。
今月は定期買付含め、40万円程買い増しました。
(直近では420ドル前後のVGTを、405ドルで拾えたのは運がよかったです)
積立NISA (損益:+36.4%)
8月もさらに成長を続けてくれています。
これを維持し、何度暴落が来ても最終的にはプラスで引ければ文句はありません。
iDeCo (損益:+27.0%)
微増してくれているので、良い感じです。(充実した老後に一歩前進)
ポートフォリオ全体で上昇してくれればOKです。
8月の配当金 1,419円(日本:1,419円、米国:0円(0$))
8月は「1,419円」入金されました!!
昨年は「479円」とワンコインでしたので、可能性が広がりわくわくが止まりません^^
今回の配当金では、仕事用に「マウスパッド」でも購入しようかなあ。
先月に続きその紹介記事もいつかどこかで…
(商品紹介のブログの書き方指南の記事があれば、教えてください)
おわりに
米国は最終的に7か月連続成長と、8月も株クラには好調な月となりましたね。
コロナショックからはだいぶ株価も上昇しているので、
暫くは調整などで「値上がり<買い増し」基調になってくれればいいなあと。
(リスクオンな空気感から、チキンレースになってきている感も否めません)
ともあれ、来月もマイルールの投資期間が続きますので
折を見て、ポートフォリオの調整を進めていこうと思います。
感想や記事構成のアドバイスなどあれば、
コメント欄やツイッター(@yora_blog2020)まで
メッセージをもらえると、凄く励みになります!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
気になる記事があれば、別の記事も読んでみてください^^
それではっ!!