いつも閲覧ありがとうございます。
よら(@yora_blog2020)です。
2021年も大病なく無事完走しました!!(仕事には忙殺されていますが。。。)
それでは12月末での資産状況を公開します。
はじめに
当記事は、特にこのような人にお勧めです。
・20代後半‐平凡会社員の資産運用の状況を知りたい
・「高配当」「増配 × ディフェンシブ」の投資に興味がある
・「積立NISA」「iDeCo」の運用実績に興味がある
私は2019年11月から、SBI証券で株式投資「積立NISA」を開始しました。
そこから様々な本を参考に、
「個人向け国債 変動10年」や「投資信託(新興国)」などにも投資し、
試行錯誤した結果、現在は下記を対象に投資しています。
・日本株高配当株
・米国株ETF(VGT, VHT, VDC)
・積立NISA
・iDeCo
投資目的を、「現在」と「将来」に分けて考えると
ざっくりとこんな感じです。
- 日本株 ⇒配当金(投資のモチベーションUP)
- 米国株ETF ⇒増配(グロース × ディフェンシブ)
- 積立NISA ⇒将来の教育費
- iDeCo ⇒老後対策
そのようなわけで、【配当 × 増配投資】を実践している私の
12月末での資産状況を公開します。
現在の運用資産総額 990万6552円 (前月比:+72万733円)
現在の運用資産状況です。(現金は除く)
年末相場での米国の値上がりと、ボーナスを投資余力に追加したことで
大幅に資産が増加しました。(ボーナス支給されたのは有難い><)
金額 | 前月比 | |
日本株 | 225万5150円 | +10万2915円 |
米国株ETF | 541万7249円 | +32万704円 |
積立NISA | 158万8986円 | +11万2729円 |
iDeCo | 36万1120円 | +2万7265円 |
投資余力 | 28万4047円 | +15万7121円 |
合計 | 990万6552円 | +72万733円 |
現在のポートフォリオです。
日本株、米国株で、約70%を占めています。
投資比率は「日本:米国 = 1:2」を理想としています。
今月は米国の値上がりが予想より大きいので、
引き続き米国に比重をかけたくなってしまいますが、
そこはグッと我慢して、次回のリバランスで調整したいと思います。
2019年11月からの資産の推移です。
9月、10月は調整等で時価が元本に近づいていましたが、
元本は変わらずとも時価が復活してくれているのが、投資の特徴ですね。
(逆もまた然り)
データの整理は、先月と同様にロゴログさんのテンプレートを利用させて頂いています。
上記の内訳です。
日本株高配当株 (損益:+16.4%)
今月も買い増しはありませんが、相場の影響で資産が増加しています。
米国株ETF(VGT, VHT, VDC) (損益:+33.6%)
「2月・3月・8月・9月に、余力があれば買い増し」をマイルールとしています。
なお、今月も単価が上昇し定期買付も可能分のみのため、
ほぼ買い増しできていませんが、こちらも相場の影響を大きく反映しています。
積立NISA (損益:+45.4%)
もう少しで損益が50%に到達しようとしています!
長期で見たら相場の良い時期のはずなので、油断せずに淡々と積み上げていきます。
こちらも、何度暴落が来ても最終的にはプラスで引ければ文句はありません。
iDeCo (損益:+30.8%)
投資額は1万円と少額ですが、
それでもグラフで見ると一目瞭然で、12月の相場が良いことが分かりますね。
12月の配当金 3万813円(日本:1万6911円、米国:1万3902円(120.85$))
今月は配当月でした。
私は配当金は再投資せずに、好きなことに使う方針で投資しています。
ちなみに私は米国ETFは、増配を主軸に投資しています。
その結果は、、、
VGT(情報技術) | 0.8212ドル/口 (前年同期:19.05%の増配) |
---|---|
VHT(ヘルスケア) | 0.8182ドル/口 (前年同期:-7.19%の減配) |
VDC(生活必需品) | 1.255ドル/口 (前年同期:-20.19%の減配) |
今回は2銘柄の、減配となりました。
今年の追加購入もあり、配当額としては前年同時期の約1.8倍になりました。
ただ、私が投資する米国ETFの配当金はせいぜい1~2%程度しか期待できないので、
それなら!!
多少なりのモチベーションアップに貢献出来ればと思い、好きなことに使うようにしています。
(そうしないと、投資するためだけに節約だけしてまう傾向がありますので...)
おわりに
2021年12月時点で運用資産額が990万円と、1000万円まであと一歩となりました!!
2021年1月時点では609万円程でしたので、予定より多くお金を増やすことができました。(予定では1年に100万円ずつ貯金すれば、10年で1000万円のイメージでした。)
これも、投資を始めたことと、福利の効果の大きさのお陰ですね。
この上昇相場が来年も続くとは限りませんが、退場だけはしないようにして、
投資は続けていきたいと思っています。
さて、来年は現在のプライベートを充実させるため、
未来に対する投資方針を一部変更しようと考えています。
具体的には、定期買付(VGT,VHT,VDC)を、VGTに1本化します。
理由としては、最近の値上がりにより、
3本購入するだけで月の予算を超えてしまうためです。
これまではボーナスや、購入可能分で何が買われるか不明なままでしたので
これをクリアにしたいと思います。
そして購入できなかった分は、リバランスの際に購入する予定です。
(結局、VGTの買場はいつなのか分からないので、ここは自動化します)
そして普段は節約・倹約を楽しみつつ、僅かな配当金を好きなことに使う。
このスタイルは、2022年も継続していきます。
(あくまでも、配当総額<増配に価値を見出していきたい!!)
そんな感じで、積立額は減るので、
これまでほど資産推移は変化しないかもしれませんが
2022年もどうぞよろしくお願いします!!
感想や記事構成のアドバイスなどあれば、
コメント欄やツイッター(@yora_blog2020)まで
メッセージをもらえると、凄く励みになります!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
気になる記事があれば、別の記事も読んでみてください^^
それではっ!!