ようやく追いついた。
いつも閲覧ありがとうございます。
よら(@yora_blog2020)です。
昨年は更新作業が滞ることも多く、
自身の資産状況に目を向ける時間がなかなか取れませんでしたが、
ようやく落ち着いて整理する時間が取れました。
それでは、1月末での資産状況を公開します。
はじめに
当記事は、特にこのような人にお勧めです。
・20代後半‐平凡会社員の資産運用の状況を知りたい
・「高配当」「増配 × ディフェンシブ」の投資に興味がある
・「積立NISA」「iDeCo」の運用実績に興味がある
私は2019年11月から、SBI証券で株式投資「積立NISA」を開始しました。
そこから様々な本を参考に、
「個人向け国債 変動10年」や「投資信託(新興国)」などにも投資し、
試行錯誤した結果、現在は下記を対象に投資しています。
・日本株高配当株
・米国株ETF(VGT, VHT, VDC)
・積立NISA
・iDeCo
投資目的を、「現在」と「将来」に分けて考えると
ざっくりとこんな感じです。
- 日本株 ⇒配当金(投資のモチベーションUP)
- 米国株ETF ⇒増配(グロース × ディフェンシブ)
- 積立NISA ⇒将来の教育費
- iDeCo ⇒老後対策
そのようなわけで、【配当 × 増配投資】を実践している私の
1月末での資産状況を公開します。
現在の運用資産総額 1171万3144円 (前月比:+50万127円)
当時の運用資産状況です。(現金は除く)
金額 | 前月比 | |
日本株 | 268万8824円 | +13万2793円 |
米国株ETF | 621万721円 | +27万5219円 |
積立NISA | 199万6953円 | +11万3266円 |
iDeCo | 51万7537円 | +3万4747円 |
投資余力 | 29万9108円 | -5万5898円 |
合計 | 1171万3144円 | +50万127円 |
当時のポートフォリオです。
日本株、米国株で、約70%を占めています。
投資比率は「日本:米国 = 1:2」を理想としています。
はい、代り映えありません。
今年は日本株高配当株の比率を増やして、配当金額の底上げを図れたらいいなあ。
2019年11月からの資産の推移です。
昨年末の屈伸がちょうど戻りました。
今後も中期的には調整期間が続きそうですが、しっかり積立し、
上昇相場にしっかり乗っていきたいです。
データの整理は、ロゴログさんのテンプレートを利用させて頂いています。
上記の内訳です。
日本株高配当株 (損益:+22.3%)
屈伸!↓↑
米国株ETF(VGT, VHT, VDC) (損益:+24.5%)
「2月・3月・8月・9月に、余力があれば買い増し」をマイルールとしています。
米国株式は、まだまだ価格上昇のパワーは重いかもしれませんが、
配当利回りは「1%→2%」に増配してくれるといいなあ。
積立NISA (損益:+31.2%)
こちらも屈伸!↓↑
引き続き、コツコツ積み立てます。
iDeCo (損益:+19.8%)
屈伸!ジャンプ↓↑↑
1月の配当金 2789円(日本:2789円、米国:0円(0.00$))
1月の配当金は、2789円でした。
昨年の1月は、2311円でしたので、478円の増配でした!
(この478円で、ランチ1食分が浮くし、
他にも銭湯行った際に飲み物を3回目も購入できる贅沢!!)
増配、LOVE
おわりに
2023年最初の滑り出しは、昨年末の調整を相殺する形で始まりました。
今年もいろいろやりくりして、100万円程資産を増やすことを目標に頑張ります。
そして、余剰資金でプライベートを充実させるぞーーー
感想や記事構成のアドバイスなどあれば、
コメント欄やツイッター(@yora_blog2020)まで
メッセージをもらえると、凄く励みになります!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
気になる記事があれば、別の記事も読んでみてください^^
それではっ!!